2013年4月13日土曜日

歩く・なら「雄略天皇ゆかりの“蜻蛉の滝”から吉野山最高峰“青根ヶ峰”を歩く」(オプションルート)

歩く・なら雄略天皇ゆかりの“蜻蛉の滝”から吉野山最高峰“青根ヶ峰”を歩く」(オプションルート)を歩いた。奈良県下最大の行楽地である吉野山を音無川沿いに上り、象の小川沿いに下る超ハードコースである。歩く・なら「白泡の玉と響く、美しき清流・宮滝へ」を歩いた時にこのまま吉野山に抜けてみたいと強い要求に駆られたので大変楽しみにしていたのだが、蜻蛉の滝を観光した後道を間違え山中を行くことになった。そのまま気分が萎えてしまい、知らない山道ではなく何度も歩き観光客が絶えないオプションルートの近鉄吉野駅へ降りてしまった。今回の目玉の奥千本の桜は堪能できたので次回紅葉の季節に正規ルートに再チャレンジだ。

より大きな地図で 歩く・なら「雄略天皇ゆかりの“蜻蛉の滝”から吉野山最高峰“青根ヶ峰”を歩く」(オプションルート) を表示
Picasaウェブアルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法
>
コースのスタートは二ヶ所あるが迷いなくコースタイトルにある蜻蛉の滝を訪れる西河バス停を選ぶ。山幸彦てくてく館山幸彦のもくもく館もあり訪ねたいのだが帰りのバスの時間に制限があるので立体的で面白い川上村観光案内を後にする。あきつの小野スポーツ公園入口の桜は散っていたが、あきつの小野公園の桜はまだまだ盛りで美しい。この間音無川の清流はさざ波にキラキラ陽光が映えてこの世のものとは思えないほど綺麗だ。

見応えのある秀逸な蜻蛉の滝の後マップと違って吊橋を渡り音無川を下るのが正解のようだが、もう少し先で渡るのかと思い青根ヶ峰4.7km道標に道をとると厳しい登りとなり聖天岩屋があった。青根ヶ峰4.2km道標から青根ヶ峰4.1km道標を過ぎた辺りでこれは山中を行く道だと確信したが危なくて戻る気になれない程急峻な道だったのでそのまま登り続ける。

このまま登りが続けばどうなるかと思っていたら青根ヶ峰3.4km道標を過ぎると尾根伝いの道でほとんどアップダウンがなく何とかなった後林道吉野大峰線を歩く。林道の起点であるせいれいの瀧3.5km道標の手前の大滝・西河道標で本コースの正規ルートと合流するが、その手前の車が通るならコンクリート舗装が必須の急坂が最後の難所だ。この上青根ヶ峰道標から青根ヶ峰857.9m山頂まではすぐで近畿自然歩道道標金峯神社へ道をとる。

従是女人結界から近畿自然歩道道標経て左 西行庵・苔清水道標を辿ると急に視界が開け奥千本の桜が素晴らしい。苔清水西行庵が観光名所で九 大峰道標奥千本の周回道路が終わる。次の近畿自然歩道道標金峯神社があり、鳥居にはその次の近畿自然歩道道標があった。高城山展望台はまずまずだが、吉野水分神社を参拝した後の花矢倉の眺めは上千本も中千本の桜は終わっているのでイマイチである。

この後オプションルートを辿ったが竹林院から人通りがますます増え、金峰山寺の辺りは歩行者天国で心斎橋並みの人混みで歩きにくく後悔した。距離的には正規ルートも変わらないのだが、疲れたのでバスに乗れないかと期待しての選択だったが、バスの待ち時間がもったいない。ケーブルカーには乗りたかったがこちらも歩いた方が早いので七曲坂を下って近鉄吉野駅へゴールした。