2012年5月26日土曜日

奈良県葛城市名所旧跡ウォーキングガイド「竹内街道コース」

奈良県葛城市名所旧跡ウォーキングガイド竹内街道コース」を歩いた。竹内街道歩く・なら「大津皇子が眠る二上山と葛城の里」 を歩いた際に是非とももう一度今度は大阪方向に歩きたいと思っていた。本コースのハイライトも当然竹内街道かと思いきや、車幅が広い割に交通量がほとんどなくしかも観光道路を現す黄土色のアスファルト舗装道路が最高だった。静かで開放感のある田舎道を脳天気に歩くのは実に気分がいい。どうしても季節と天気がよくなければこの気分は味わえないのが難点ではあるが。

 
より大きな地図で 奈良県葛城市名所旧跡ウォーキングガイド「竹内街道コース」 を表示
Picasaウェブアルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

本コースのスタートとゴールは近鉄磐城駅で、東西南北4方向にほとんど真四角に一周する。奈良県葛城市名所旧跡ウォーキングガイドでは時計回りに巡るようになっているが、それだと歩く・なら「大津皇子が眠る二上山と葛城の里」と同様竹内街道を奈良方向に歩いてしまうので、反時計回りにまずは竹内街道を西に芭蕉旧跡 綿弓塚まで歩く。中間点には立派な体育館のある葛城市當麻スポーツセンターがあり、芭蕉ゆかりの綿弓塚の看板のかかる旧家はちょっとしたミュージアムだ。

まだまだ大阪に向かって西に歩きたいところだが、ほんみち竹之内廟所に向かってすこし北に寄り道する。国道166号をくぐる道に小川が併流しいていてなかなか綺麗な墓地である。地元の人しか知らない粋な小径を選んでいて心憎い。この後鍋塚古墳を右手に見ながら県道30号を葛城市兵家案内板まで南下する。そして次の孝女伊麻旧跡へ西に向かう道が意外によかった。道の両側に民家はなく田畑が開け実にのどかだ。中間点の伊邪那岐神社から西は黄土色のアスファルトでやけに道幅も広く葛城の里を満喫できてしまった。

最後は住宅街を北に歩くのだがこの道も由緒ある街道で竹内街道長尾街道分岐点に達する。すぐ大磯虎女旧跡地があった後またすぐ葛城市南今市案内板がある。どうやら地区毎に名所旧跡が満載の案内板があるようだ。最後に訪れた長尾神社の手前にも葛城市長尾案内板があったし、芭蕉旧跡 綿弓塚の南にも案内板があったことを思い出した。さすが古墳時代に天皇家と張り合っていた葛城氏のホームグラウンドである。名所旧跡には事欠かない。古代から開かれた豊穣の里を感じることができて大満足である。