2011年4月16日土曜日

奈良を歩く ゆきめぐり「剣豪ゆかりの里「柳生」を歩く」

奈良を歩く ゆきめぐり剣豪ゆかりの里「柳生」を歩く」を歩いた。先週の奈良を歩く ゆきめぐり「万葉歌碑めぐり」に続いて桜を追いかけたのだが、2009年の奈良ウォーキングマップ⑪柳生剣豪ゆかりの地コースでは桜まつりに合わせて訪れた時は凄い人出だったのに、今回は素晴らしい桜風景を独り占めできて大満足である。桜の開花が例年より遅く桜まつりの行われた先週には満開でなかったのが、今週はもう散り始めてはいたがまだまだ見頃であったからなのだが、少し天気が悪くくもりがちとはいえ、観光客をほとんど見かけないことに加えて花見をしている人が全くいなかったのには驚いた。観光にはイベントが重要なのことを思い知らされた次第である。


より大きな地図で 奈良を歩く ゆきめぐり「剣豪ゆかりの里「柳生」を歩く」 を表示
Picasa ウェブ アルバム 地図の作成方法 軌跡の取得方法

コースのスタートとゴールは柳生バス停で、柳生の里を一周する観光コースである。バスの本数は少ないのでバス停近くの有料の無人駐車場を利用したのだが500円玉を用意していると便利である。コースは一周しているのでマップに紹介されている駐車場を利用してもいい。

歩き出してすぐ東海自然歩道道標近くでも桜吹雪の歓迎だ。もみじ橋を渡ると、きつい登り坂の上にでこぼこの石畳で非常に歩きにくい旧参道を歩くが、登り切った所は柳生の里の素晴らしい桜風景が広がるすでに桜名所の芳徳禅寺の前庭である。

桜並木は正木坂道場からの下り坂へと続いているが、天石立神社一刀石訪れるために山道を登る。山道は歩き易く剣豪の里を一番感じるスポットでもありコースのハイライトだ。この後柳生観光協会道標まで元来た道に戻り、東海自然歩道道標からほうそう地蔵へと寄り道して東海自然歩道を歩くことになる。

季節限定の柳生花菖蒲園は閉園中なので当然なのだが、桜まつりの会場である旧柳生藩陣屋跡はまだまだ満開の桜風景なのに、かたづけられていないぼんぼりが本当に祭りの後のさびしさを醸し出している。その後の柳生八坂神社の参道は桜並木も素晴らしいし、小山の上にある摩利支天碑からの桜風景のの眺望もよかった。

小山田家分家は今も現役の住居で非公開なのだが、主家の旧柳生藩家老屋敷は柳生観光の一つの目玉で見逃せない。柳生の地名の由来となった柳の森は距離的に帰りに寄るより行きによるべきだった。最後に東海自然歩道から十兵衛杉を訪れるが、こちらでも桜吹雪の歓迎だ。十兵衛杉は遠くから眺めが絵になる柳生のシンボルだ。