2009年5月2日土曜日

歩く・なら「藤原京から平城京へとつづく古代の幹道・下ツ道」

歩く・なら藤原京から平城京へとつづく古代の幹道・下ツ道」を歩いた。文字通り藤原京と平城京の二つの宮跡を巡る全長約27Kmのコースは二つの宮跡を目指す道以外はほとんど一直線に南北に続く道である。下ツ道は上ツ道、中ツ道と並んで奈良盆地を南北に縦貫する幹道であるから南北に続くのは当たり前なのだが、味わいが違う二つの宮跡を同じ日に楽しむことができるとともに、二つの宮跡をつなぐ古代幹道の距離感を存分に感じることができるすばらしいコースである。


より大きな地図で 歩く・なら「藤原京から平城京へとつづく古代の幹道・下ツ道」 を表示
Picasa ウェブ アルバム 地図の作成方法

スタートは近鉄橿原神宮前駅だが、大和中央自転車道の終点にもなっており写真はその時のものである。飛鳥葛城自転車道に、自転車道の起点と終点の案内がなく、起点終点は観光地なのだがら自転車道を宣伝する案内図を設置したらと書いたら、各自転車道の地図を入れた大和中央自転車道案内図が出来ていたのには驚いた。

まずスポーツ競技場の奈良県立橿原公苑を左手に見ながら、橿原考古学研究所付属博物館まで進む。ここで道を右折するのだがここで道を間違えた。道を間違えても近鉄畝傍御陵前駅の東西連絡通路を抜けていけばよいので迷うことはないだろう。右折する道の中で一番大きい奈良県立橿原公苑橿原考古学研究所付属博物館を分ける道が正解のようである。

コースはこの後藤原宮跡を目指すため東へ向かう。本薬師寺跡の後、飛鳥川を越えてコミュニティバス飛騨町からコミュニティバス橿原市藤原京資料室前までが、本コースのハイライトの藤原宮跡である。藤原宮跡がこの地に選ばれたのはこの地に立って見れば一目瞭然で、バス停の写真に写っているのは二枚とも香具山であるが、藤原京は大和三山の耳成山、畝傍山、香具山の中点に位置している。平城宮跡に比較して雑草が多いのが実に雰囲気がよく、また季節がらひばりのさえずりが耳に心地よい。一日中のんびりしていたいと感じたほどだ。

橿原市藤原京資料室を左折して、おふさ観音までは西へ進む。この後右折してJR畝傍駅の東を通りいよいよ下ツ道を北上するのだが、八木 札の辻付近までは、古い商店街が続き本コースの下ツ道中でもっとも雰囲気がいい。

国道24号線を超えた後多神社鳥居過ぎまで寺川沿いではあるが車通りが多い苦難の道となる。田原本町中学校手前では寺川を超える県道14号線を越えるのではなくくぐるために寺川から離れる。寺川沿いの土手を歩くには坂道を登ることになるのを避けているように思えた。本コースは本当に坂道が少ない。西名阪自動車道近辺で川越えをする時のみしか坂らしい坂はないフラットなコースである。

田原本町では歴史遺産巡礼コースの一部を通り、楽田寺田原本聖救主協会礼拝堂田原本町役場鏡作神社首切地蔵尊安養寺を巡るが、ここは薄茶色のアスファルトになっているので迷うことはないだろう。

コースを2回に分けて踏破するには交通の便がいい中間点の近鉄二階堂駅を過ぎて下ツ道道標まで真っ直ぐ北上し、常夜灯・地蔵堂河川公園常夜灯二階堂地蔵堂菅田神社鳥居を横に見ることができる。

番条環濠を通るために一度左折して熊野神社で右折するのだが、番条環濠はコースから確認することができなかった。探せばあるのだろうがもう時間的にも体力的にも無理である。しっかり名所旧跡を楽しむにはコースを2回に分けるべきだろう。番条環濠は見落としたが、下ツ道道標から売太神社まで続く稗田環濠はコース上にある。

この後佐保川沿いの土手を歩くが、下ツ道WALK道案内の矢印方向の本コース設定されている橋は工事中で通行禁止になっており、歩く・なら推奨ルートマップには載っていない新しい橋を通ってしまったようである。本コースでは全て舗装されたアスファルトの道だと思っていたのだが、佐保川の土手はほとんど舗装されていないし、また平城京羅城門跡を過ぎて佐保川から秋篠川までの間は、大和郡山の畑の中を通る道は全くの土道であった。この間は本当に道があるのと不安になる田舎の畑風景を満喫できるコース設定となっている。

秋篠川沿いは平城京西市船着場場跡から奈良自転車道と同じコースとなっており、すぐ薬師寺の遠景を楽しみながら歩くことができるのだが、もう体力的には楽しむ余裕はなかった。

最後に平城京朱雀門を抜けて、平城宮跡を歩くがすでに夕暮れである。しかし夕暮れの平城宮跡が雰囲気がいいのは新発見であったし、ここでも少しだがひばりの歓迎を受けた。平城宮跡資料館の駐車場を左折して西へ向かえばゴールの近鉄大和西大寺駅である。

ゴールの大和西大寺駅からスタートの橿原神宮前駅は近鉄橿原線の全線になる。へとへとになったが急行電車なら30分ぐらいのところを一日かけて全線を歩き切ったところに非常に達成感があった。