2009年2月28日土曜日

奈良ウォーキングマップ其の弐 6.梅香る追分梅林コース

奈良ウォーキングマップ其の弐 6.梅香る追分梅林コースを歩いた。このコースは季節を選ぶ。梅香る頃でなければ魅力は半減だろう。

コースのスタートはバス停「三碓」である。非常にめずらしい地名だが「みつがらす」と読む。富雄川に精米するための水車を水碓(みずからうす)と呼んでいたが、その様子を見た聖武天皇が「三碓の里」と名づけた真に由緒正しい地名である。三碓へ行くバスは近鉄富雄駅から乗ることになるが、便数も少ないし距離も1Kmちょっとなので、富雄駅から富雄川沿いに歩いたほうがいいかもしれない。マップではバスを降りて南下するようになっているが、このバス停の位置は富雄駅へ行く方のバス停をイメージしており、富雄駅から来た場合は、逆に北上してから富雄川を渡ることになる。まあいずれにしても大阪府道・奈良県道7号枚方大和郡山線の歩道を歩くのではなく、対岸の小道を富雄川の流れを見るようにして歩けばよい。

奈良ウォーキングマップ其の弐 6.梅香る追分梅林コース(全ての写真はこちら

より大きな地図で 奈良ウォーキングマップ其の弐 6.梅香る追分梅林コース を表示 地図の作成方法

富雄川に別れを告げた後、コースは住宅街の長い長い坂道を登る。坂道を登りきった後左折して富雄第三小学校と幼稚園の間を抜けると、最初の目的地である黒谷公園へ到着する。こちらにも梅林があるが開花は追分梅林より遅く、また梅林は山にあるので梅林を散策するには少し登らなくてはならない。

次の追分梅林が本コースのハイライトなのだが、そこにたどり着くまでに試練がある。先ほどの長い長い坂道で疲れてしまった人にはさらにつらい坂道が近畿大学農学部まで続く。しかし近畿大学農学部を過ぎれば登りはほとんどないのでここまでが頑張り所である。その追分梅林だがまずその広さに驚く。マップで③追分梅林と書いてあるその一郭全てが梅林であった。梅林は谷にあり散策するには下って登ってくることになるのだが、上から眺めるだけでも充分堪能できる。第二阪奈道路を何故こんな所に通したんだとほとんど人が思うはずである。何せ第二阪奈道路まで梅林は広がっている。

追分梅林は次の村井家住宅を過ぎてもコースの左側の谷を見下ろして楽しむことがでる。写真には村井家住宅の説明板も写しているが、追分の地名の由来が書かれており大変興味深い。

その後コースは急な坂道を降りた後住宅街へと入る。次の目的地は奈良市西部生涯スポーツセンタークラブハウスであるが、マップの位置にあるのはグラウンドだけであり、写真のクラブハウスはコースの左手にあり望遠で撮った。

最後の富雄丸山古墳を案内するような看板等はコースから何も見えない。写真はコースに隣接する公園から古墳の方を撮ったものである。

富雄川を渡った後は畑が広がる田舎の風景を少しだけ楽しんだ後、最後もまた住宅街を通ってゴールのバス停「赤膚山」となる。こちらからは近鉄学園前駅行きのバスが頻繁に出ているので時間を気にすることはない。しかしバスに乗るのを避けたければ、近鉄西ノ京駅まで2K程度なので歩くのもいいだろう。おすすめは近鉄富雄駅をスタートして、近鉄西ノ京駅がゴールである。